My Flamingo Colleciton


GEMS OF COSTUME JEWELRY
初めて手にしたコスチュームジュエリーのページをめくるうちに写真のフラミンゴの 色とデザインに引き込まれてしまいました。そして最初に実物を手にしたのが1991年。決して作りは上等ではないし、エナメルの状態も良いとは言えないので す。でも1940年代にひとつひとつ色を変え手作りされていたぬくもりが感じられ、コ レクションのスタートになりました。


F01

 

1991年”はじめの一歩”の一羽目です。

 

 

F02

コレクションをすると決めると もっともっと仲間を増やしてあげたくなります。ラッキーに2羽(02・03)が一度に手に入りました。

 

F03

何とブラックフラミンゴ。私のお気に入りのハンサムフラミンゴです。

F04
誰がどのように、素材や色を決めていたのか知りたいのですが、サインはないし・・・
 

F05

 

集めて1年目の
1992年の2月に仲間入り

 

 

F06

シンプルにベースメタルに朱赤の単色ストーンを埋め込んだ初期のピース。

 

F07
想像もしていなかった
優しいパステル調の色使いにうっとり!

F08

秋に秋色の装いのおしゃれなピースと出会いました。

 

F09

 

どんな色とも組合わせができるペリドット色の上品で落ち着いた色合い。

 

 

F10

羽根がもげたり、足を骨折したり満身創痍のおてんばさん。

 

 

F11

この色使いを見ると
“大屋 政子さん”
を思い出してしまうのは、私だけ?

F12

このピンクの色使いは2羽目。

 

F13

 

パールで装ったエレガントな彼女。色、素材が変わるとすっかり印象も変わって・・・こんな発見は数が増えていく面白さです。

 

 

F14

 

 

F09

2005年にこんなに可愛いフラミンゴを発見。まさかベビーが誕生しているなんて!大小ペアーで襟元につけて楽しめそうです。
4.8x2.8cmで通常の
サイズの半分。

久しぶりに会えたフラミンゴ 16羽目は今までに見たことのない色合い。当時は何種類作ったかは分かりませんが見つける楽しみは果てしなく続きそうです。

 

 

 

 

F13

マルチカラーのフラミンゴは単色のフラミンゴより後に作られたようです。どうしてみな右向きなのでしょうか?

 

F14

 

 

F09

久々に出会ったブラックフラミンゴ。03のピース同様にフラミンゴの中では一番若い世代でしょう。

 

 

お問い合わせはこちらから smile@yuki3.com
 
Home